top of page

Basic Information

ゼミ日

course days

場所

​classroom

担当教員

instructor

金曜日2限+昼休み(10:40 - 12:45)

2nd period on Fridays and lunch break

*ただし、1限は学生のみで行う自主ゼミがあるため、ゼミ生は時間割を空ける必要があります

*Note that we have an independent seminar (held only for students) in the 1st period. Students need to clear 1st and 2nd period on Fridays.

16号館605教室

Building 16 room 605

原田哲男 教授

Prof. Tetsuo Harada (Ph.D. in applied linguistics)

5a15088a47a9d286a4fd4dc2bce0450f_edited.jpg
LINE_ALBUM_220215.jpg

内容

themes

英語教育、応用言語学

English education, Applied Linguistics

*今年度のシラバスはこちらです

​*click HERE to see the syllabus

ゼミ合宿

study camp

毎年夏から秋にかけて、国内外で合宿行います。2020年度はCOVID-19の影響で実施できませんでしたが、2021年度は沖縄へ行きました。2022年度は…?

Every year, from summer to fall, we hold a study camp in Japan or abroad. 2020 was not possible due to COVID-19, but in 2021, we went to Okinawa.

Members

​2022年度は14人(4年生以上7人、3年生7人)のメンバーで活動しています!(うち2人留学中)

IMG_7956.jpg
IMG_7955.jpg
IMG_7954.jpg
IMG_7950.jpg
IMG_7949.jpg

© 2022 Harada Seminar All Rights Reserved.

bottom of page